2014年5月31日土曜日
土曜日
朝からルンルンのために父が庭をドッグランに改良中。実家の方は鉄のフェンスにしたんだけど、思いの外ルンルンが大人しいので山の家の方は鹿避けネットで作ってみるとの事。これで十分みたいです。
庭の一角にあるキノコ栽培所にキノコがたくさん生えてるんだけど、はたしてこれが目的のキノコなのかどうかが分からない...そもそも生きてるのかな?このキノコの栽培所は...
パズドラで大きな進展...やっと、やっと闇メタトロンが出た!課金する事ウン万円...ついに我が元に!いやぁ〜待ちこがれたキャラなのでテンション上がります!
という事で直後にちょうど超メタダンジョンが来たので、早速レベルをMaxに!強い!早く覚醒も開放したいけど...タマドラ不足...先日普段使いもしないキリンをフル覚醒したのをいまになって後悔...まぁ、ゆっくりやります。サブは一通り揃っているので、少し鍛えれば実践で使えそう!ちょっと前に進んだ感じです!
<終>
2014年5月30日金曜日
モバイルバッテリー
久しぶりにモバイルバッテリーを買いました。
バッテリーにコンセント直付きのタイプです!バッテリーを充電するケーブルが無いのでスッキリです!容量は3000mAhなのでスマホ1回分。やや少なめだけど自分の用途では十分な量。
コンセント部分だけ外せばコンセント→USBのアダプタになります。これでiPhoneのコンセント部分を持ち運ばなくてもOK!という事でだいぶ荷物が スッキリしました!バッテリーに繋いでコンセントに刺せば、コンセント1つでスマホ、バッテリーの同時充電も可能!ん〜お薦めです!
-----
買った商品はこちら
https://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=11207
<終>
2014年5月29日木曜日
ベージュ
ワイシャツの下の肌着が透けるのが嫌いで、さりとて地肌にワイシャツ一枚もなぁ…と悩みどころだったんだけど、ベージュの肌着なら目立たないとの情報を得て、早速買ってみた。なるほど目立たない!これ良いかもしれない!
買ったのはこちら
http://item.rakuten.co.jp/w-kintetsu/10012435/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
買ったのはこちら
http://item.rakuten.co.jp/w-kintetsu/10012435/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
参考にしたblogはこちら(お薦め!)
<終>
2014年5月28日水曜日
タロー
タローがだいぶ白くなってきた...犬も白髪が生えるんだろうか?と思ったら、生えるみたいです。なんかタローは急に歳を取った感じです...
去年作ったダイナースカードのポイントが溜まってきたのでマイルに変えました。18,000マイルってどのくらいなんだろう...と思ったら、韓国まで行けるらしい。往復なのか片道なのか分からないけど...以外と遠くまでいけるもんだねぇ。
<終>
2014年5月27日火曜日
2014年5月26日月曜日
減量順調
去年の暮れに88kgあった体重が79.6kgまで減りました!食事制限のみです。昼に炭水化物を止めて、夜は野菜中心でアイスは止めた。これだけでだいぶ減りました!外食やコンビニももちろん控えてます。いままでいかに無駄に食べてたかって事だよなぁ...70kg台なんて数年ぶりです!ここまで体重が落ちてくれば多少運動しても体に負担がかからないかもしれない...水泳再開だな!
仕事の方は色々ドタバタしてて...連日夜中までかかってます。まぁ、夜中の仕事はノンビリやってるから、もっと集中してやれば早く終わるんだろうけどね。夜の仕事のお伴はWOWOWオンデマンドとNHKオンデマンド!どっちもコンテンツが良いから飽きません!
<終>
2014年5月25日日曜日
わんぱく相撲 佐久場所
第三回わんぱく相撲佐久場所が開催されました。佐久JCの事業から実行委員会形式に移行して三回目の開催となります。30名ほどの児童が参加し、ワイワイと相撲を楽しみました。
今年も負けて悔し涙を流す子がいて...まだまだ捨てたもんじゃないなと。何でも最近の子どもは...という区切り方をしてしまうのは良く無い。大人がそういう事をいうから、子どもがドライになってしまっているのかもしれないしね。
良い事業なんだけど、いかんせ参加者の募集に苦労する事業でもあります。参加さえしてもらえれば持ち帰ってもらえる事があるのに...ここが難しい。この事業に限らず、ほかの事業でもそうなんだけど、参加さえしてもらえれば、かならず持ち帰ってもらえる!参加してもらう...その最初の一歩が難しい...永遠の課題ですな。
わんぱく相撲は来年も行うとの事。日常的な裾野をもっと広げないといけないな...遠回りなようだけど、それが近道なんだろうな。
<終>
2014年5月24日土曜日
アカペラコンサート
父の腕時計が壊れてしまったので修理のため長野市へ。昨年日本JCでお世話になったオペラ歌手の山田さんがアカペラコンサートで長野市入りすると聞いて、急遽山ださんのコンサートへ行ってきました!
凄く良かったです!4名での合唱だったんだけど、さすが4名のオペラ歌手!凄い声量!響く声!良かったです!山田さんとはJCの業務でしかご一緒してないので、まだ見ぬ山田さんの一面を見ました!やっぱり仕事をしてる姿ってのは良いものです。
<終>
2014年5月23日金曜日
ルンルン山へ行く
ルンルンが山の方の家に来ました。まだうちにきて3日目なので、また環境が変わってしまいオドオドしてる様子...いままでブリーダーさんの犬舎にしか居なかったみたいだから、怯えて当然...早くなれてくれると良いんだけどな。
定位置はソファーの上にしたみたいです。人が一番居る所が良いみたいだ。
<終>
2014年5月22日木曜日
いろはす炭酸水
いろはすの炭酸水があるとは知らなかった!ただ炭酸水のせいかペットボトルが堅いボトルで、これっていろはすのコンセプト的にはどうなの?と思っちゃうんだよなぁ。
今日は銀行の用事がいろいろあって、イマイチ集中出来なかったな。でも話が上手く進めば、家業に入ってからずっと引っ掛かってた案件に一応の区切りがつく。かれこれ16年かかった計算になる。長かったような短かったような...何かをやりとげるには時間がかかる。途中で嫌になったり、どうして自分がと思う事もあるし、逃げたい時もある。それでも達成するには続けるしかない。色々勉強した16年だったな...諦めなくて、逃げなくて良かった。
まだまだ先は長い。頑張らないといけない。
<終>
2014年5月21日水曜日
天然時計
最近の目覚まし時計。窓のすぐ外の木をキツツキがノックする音でおきる。明け方から根気よくコンコン...コンコン...叩いて起こしてくれる。風流だけど日の出からは勘弁してほしいんだよな。
<終>
2014年5月20日火曜日
ルンルン
グレートピレニーズ犬の「ルンルン」が来ました!元気な性格なのでルンルンという名前らしいです。ルンルンはショーの引退犬で、埼玉のブリーダーさんから譲って頂きました。
2ヶ月前にエスが死んでしまい、家族で落ち込んでいたんだけど、ルンルンが来たのでまた新しい日々が始まりそうです。特に落ち込んで入院までしてしまった父もルンルンのおかげで元気になりそうです。エスとの生活は思い出の中に...新しい日常を始める。前を向いていかないとエスも報われないからね。
しかし犬って凄い。本当に家族なんだなぁと思う。何をしてくれるわけじゃない。居るだけ。手間はかかるしお金もかかる。存在するってだけで人の心を満たしてくれる...不思議な生き物です。ルンルンは3歳でとても元気。にぎやかな毎日になるといいんだけどね。
<終>
2014年5月19日月曜日
2014年5月18日日曜日
九州旅行 最終日
九州旅行三日目。前日に教わった魚市場となりの定食屋へ!日曜で市場が休みなので空いてる店が少なかったんだけど新鮮な鯛定食を食べました!尾頭付きはどうも見られているようで苦手です...
食事の後はHKT48の劇場をチラ見し、Hard Rock cafe Fukuokaへ。最近ハマっているノンアルコールビール+トマトジュースのレッドアイ!少しノンビリして空港へ。
長野県に戻ったら気温は7度...同じ日本でもだいぶ違いますな...
九州は気候も暖かいし海に面しているし、土地も広い。自然もあるし、福岡は都会...物は溢れているし、温泉はあるし観光も盛ん...いろんな工場が九州へ移転するのもうなずける。それに比べて長野県は寒いし、内陸だし...物作りをするにはコストがかかりすぎる...だけど、そんな状況でよく精密分野でいままでやってこれたなぁと逆に関心する。
でも、佐久市は日照率も良く、断層が無いので地震に強く、台風は来ないしで災害に強い!浅間山がへそを曲げない限りは安定した状況でモノ作りができる。もはや大量生産は海外には勝てないから、製造業はもう国内のどこが適してるとかそういうレベルの問題ではない。東京に近く、災害が少なく安全という利点を生かした町づくりが今後は利点になるという市長の視点は的を得ている。
佐久はまだまだ可能性のある土地かもしれない...そんな事を感じた九州旅行でした。やっぱりいろんな土地を観てくるのって大事だな。今年はいろんな所に行こうなんて良いながら、もう5ヶ月目。いかん...行動しないと。久しぶりの無尽旅行、楽しかった!やっぱり地元の仲間はひと味違うね!
<終>
2014年5月17日土曜日
九州旅行 2日目
九州二日目。熊本城へ!今までの無尽旅行もなんだかんだで城巡りをしているので、今回も城へ!青葉城、首里城、彦根城、大阪城、名古屋城に続き、熊本城制覇!次回は是非姫路城へ行きたい!
Netで話題の一口城主のマリーポーサ!居た!漫画「きん肉マン」の王位争奪編できん肉マンときん肉まんマリーポーサが熊本城で戦ったのを受けて、誰かがマリーポーサの名前で一口城主を寄付したのです!いやぁ〜センスあるなぁ...現物見れて良かった!
熊本城の後は大観峰へ!ここが良かった!大自然と大絶景!いやぁ、九州って自然のイメージが無いから以外だったのと、絶景に感動しました!日本じゃないみたいでした。景色の写真は撮った所でイマイチ冴えないので...Netの拾い物を転用。こんな感じです!最高でした!
二日目は大学の同級生さっちゃんと、さっちゃんの友だち宏美ちゃんに案内してもらいました。二人に案内してもらわなかったら何となくの旅行になってた所だった...湯布院にも回りたかったんだけど、レンタカーの返却時間がきてしまい断念...もっと計画してくるべきだったなぁ...湯布院は次回へ持ち越しです!
<終>
2014年5月16日金曜日
九州旅行 1日目
久しぶりの無尽旅行。行き先は九州博多!羽田までの高速が混んでて焦りました...何とか飛行機に滑り込み九州へ。大学時代の同級生さっちゃんとさっちゃんの友だちと食事をして1日目は終了!楽しい旅行になりました!
<終>
2014年5月15日木曜日
5月公開例会
佐久JC5月公開例会が行われました。講師にプロバスケットボールチーム「ブレイブウォーリアーズ」代表の片貝氏をお迎えし、スポーツと町づくりについてご講演いただきました。とても興味深い内容で面白かったです。ただ、集客に関して我々の努力が足りず、もっと大勢の人に聞いてもらいたかったかなと反省が残りました。これは担当委員会だけの責任ではなくLOM全体の責任です...
懇親会はstルミエールアンジュさんにて。豪華な料理は痛風に響く...気を使ってしまいますな。
<終>
2014年5月14日水曜日
防水ケース決定版!
iPad mini用の防水ケースを購入!このケース...良いです!ここに極まった!って感じです!
今までの防水ケースは画面の所がブヨブヨしたゴムみたいな素材で、見辛いし、ホコリは付くし、操作し辛いし...でイマイチだったんだけど、このケースはなんと画面むき出しなのです!もう一度言います...画面むき出しです!
画面はそのままなので使い勝手は通常通り!いやぁ〜これ防水ケースの決定版でしょ!これで風呂で読書、動画鑑賞が出来ます!各種iPhone、iPadのケース有り!「nuud(ヌード)」とうモデルが画面むき出しタイプです!かなりお薦め!
LIFEPROOF nuud
http://lifeproof.jp/
2014年5月13日火曜日
ルンルン1週間前
グレートピレニーズ「ルンルン」が来週いよいようちに来ます!ルンルンに備えて親の車の後部座席のカスタマイズが進んでます。大型犬用のゲージが積めないので、後部座席を専用シートにするとの事です!若い犬だから元気に飛び回るんだろうな...楽しみだ!
2014年5月12日月曜日
2014年5月11日日曜日
国際アカデミー体験プログラム
日本JC国際アカデミー体験プログラムに参加してきました。凄く良かったです
セミナーっていうと堅苦しい勉強会ってイメージがあって
中でも、初対面の人と向き合って4分間ただ目を見つめる
学びの多いプログラムでした。やっぱり何でも毛嫌いしな
登録:
投稿 (Atom)