2015年1月31日土曜日
2015年1月30日金曜日
2015年1月29日木曜日
映画:アニー
【ネタバレ注意!】
映画版Annie観てきました!内容は現代版アニーということで、なるほどアニーの話を現代に置き換えたらこういう感じになるのかな...という感じでした。基本的にはアニーなんだけど...ん〜やっぱり舞台の方がいいですな!
全体的に洒落が効いててお洒落な感じの映画でした。アメリカンジョーク→ドヤ顔→アメリカンジョーク→ドヤ顔の連続と、後はなんというか欧米っぽいおしゃれな言い回し→ドヤ顔→おしゃれな切り返し→ドヤ顔の連続で自分にはポカーンな場面が多々ありました。C+C music factory→ everybody dance now! イェーイ!とか、子どもが観てもわからんでしょう...
初めて舞台のアニーを観に行った時に、観客の小さいこども達が楽しくなっちゃって、座席や通路で踊りだしちゃった!ってのがすごく印象的で、小さい子どもがこんなに楽しめるなんてすごい作品だな...と思ったのがアニーの印象なので、映画版は少し、なんというか、大人が見る作品なのかな...なんて思いました。
2015年1月28日水曜日
2015年1月27日火曜日
2015年1月26日月曜日
2015年1月25日日曜日
京都会議 最終日
京都会議が終了。今年は市内観光を控え、LOM隊全体でフォーラムに参加、各委員会のスタッフは自分の委員会員に関連するセミナーを受講、また各副理事長には日本JCのセミナーショーケースに参加していただきました。学びの多い京都会議となりました!
2015年1月24日土曜日
2015年1月23日金曜日
2015年1月22日木曜日
2015年1月21日水曜日
2015年1月19日月曜日
2015年1月18日日曜日
2015年1月17日土曜日
2015年1月16日金曜日
2015年1月15日木曜日
2015年1月14日水曜日
2015年1月13日火曜日
2015年1月12日月曜日
2015年1月11日日曜日
2015年1月10日土曜日
2015年1月9日金曜日
2015年1月8日木曜日
2015年1月7日水曜日
2015年1月6日火曜日
2015年1月5日月曜日
カレンダー
今日から仕事。
2年ほど使用しているNational Geographic社のデスクトップカレンダーで今年も1年過ごします。365枚の世界中の写真を毎日日替わり見られます!曜日が入っていないので何年も使用可能!これ、本当にお薦めです!
また、今年はNational Geographic日本語版20th記念という事で本誌の定期購読社には毎月ポストカードタイプカレンダー(画像右)が届くそうです!こちらも写真付きですごく良いです!
商品はこちら
-----
ナショナル ジオグラフィック デスクトップカレンダー
BEAUTIFUL DAYS
ナショナル ジオグラフィック傑作写真365
http://nationalgeographic.jp/nng/shop/detail.php?id=289
-----
ナショナル ジオグラフィック デスクトップカレンダー
BEAUTIFUL DAYS
ナショナル ジオグラフィック傑作写真365
http://nationalgeographic.jp/nng/shop/detail.php?id=289
2015年1月4日日曜日
始業1日前
明日から始業なので色々準備するために会社へ。いよいよ2015年が始まる。色々と忙しい年始になるとおもうけど、一つづつこなしていかないと。兎にも角にもまずは健康!今年は仕事は19:30には必ず終わりにする。それでジムへ行ったり、自炊したり、とにかく健康第一!実際問題年齢のせいもあってか無理ができないし、無理してもその後の反動がひどい。今年こそ生活を改めようと思う。
2015年1月3日土曜日
箱根駅伝
箱根駅伝を観戦。それぞれの選手にいろんなドラマがあって面白かった!印象的だったのは布の話。365日という全員に共通する縦糸に1日1日という自分という横糸を通す。横糸の強さが布の強さになる。毎日しっかりした横糸を!という話をアナウンサーがしていた。まさにその通り...今年はしっかりとした横糸を通していかないといけないなと思ったりした。
2015年1月2日金曜日
忙しい日
今日は少し忙しい1日。朝からJCの関係のあいさつ回り。理事長と一緒に約20件を回りました。
夜は佐久長聖高校水泳部OBOG会の新年会でした。今年は15人ほど集まりました。三石監督も参加し、楽しいひと時でした!また来年もやります!
新年会中に見知らぬ電話番号から着信。中国人研修生のアパートの住民の方から。研修生の部屋が漏水してるからすぐ来てくれとの事…急遽駆けつけ、なんとか応急処置。JCの高見澤先輩に連絡し、助けてもらいました!
正月早々...と思うなかれ。研修生が頼れるのは社長である自分だけ。自分もカナダでホームステイをしたことがあるから、ホストファミリーがいかに大事かは少しだけわかっているつもり。彼が中国に買えるときに、やっぱり日本っていい国だったと思って欲しいしね。
ドタバタしたお正月でした。
2015年1月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)